小さなひょうたん(瓢箪)ができました。
小さすぎて、何に使ったらいいのかわからないのですが!
完全に乾いて、木のように固くなりました。
3つ合わせても、たったの8グラム。
中空で、紙風船のように軽いです。
手のひらの上で触れ合わせると、からからと乾いた音が響きます。
1ヶ月前に、東京農業大学の学園祭で購入してきました。
- 口を切る。
- 水につけて腐らせ、中身を抜く。
- 乾かす。
この方法で、水などが入れられる器状の「ひょうたん」になると聞いて、やってみたくなりました。
水につけたら1週間ほどで中身がトロトロになり、箸でつつくと中のワタと種が出るまでになりました。
中身を抜いて、あとはひたすら秋の乾いた風にさらします。
だんだん乾いて軽くなってくると、風に飛びやすくなるので要注意です。
できあがり!
買ったときには「小さな一輪挿しなどに使えますよ」と言われましたが、こんな転げやすいものに水を入れるのも不安です(笑)。
色を塗って、底に穴を空けてひもをつけて吊るしたら、クリスマスオーナメントに……なるかな?
穴とかうまくあくのかな? 割れてしまわないかな?
からからと音がよく響くから、楽器にでもできないかな?
昔、土産物屋で民芸品として売っていたような見事なひょうたんにするのは、なかなか難しそうですが、軽くてかわいくて、何かにできないかなーと考えてしまいます。
おもしろい工作材料になる気がします。
以前、ベランダにヒョウタンを植えてみたいなと思ったんですが、実が生ったところで何にするあてもないのでやめたのですが。
何かあてがあるならやってみても、楽しい、かも。
今度、工作系の本でも探してみようと思います。
植物が、おもしろい。
下記のイベントで写真展示を行います。よろしければお立ち寄りください。入場無料です。
Information
2015年12月13日(日)、かさこ塾祭りに出展します。
身近な植物の美しさを撮った、季節の写真を展示します。12月13日(日)10:00〜19:00の「かさこ塾祭り」(東京都千代田区・アーツ千代田3331)にて。自然に親しむどんぐりや押し葉コレクションの展示もあります。お子様連れの方もよろしければお立ち寄りください。入場無料。ご来場をお待ちしています。
出展者などの詳しい内容は、公式ブログでお知らせしています。
Information
「宮野真有の文章術レッスン」
あなたの思いをかたちにする文章、お手伝いします。
対面で行う個人レッスンの受講希望者を募集しています。
都内にて随時。日時と場所は、ご相談の上で決めます。
無料コースと有料コースあり。
- 文章術レッスンのご案内はこちらからどうぞ。
- お問合せ・お申し込み用フォームはこちらです。
- 文章術レッスンに関する最新のお知らせもご確認ください。
http://miya-mayu.com/category/lesson/
宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/miyano_mayu
宮野真有Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu