前の記事でご紹介した4つの方法を組み合わせると、しごくあっさり風味のカスタマイズですが、固めのかっちりお仕事サイトからまったり和みの個人サイトまで、さまざまな雰囲気のサイトを自分で作ることが可能です。
私がWordPressが好きな理由
- カスタマイズ、しなくてもいい。すればいろいろハマれる。
- css、php、知らなくても更新できる。わかるとかなりあれこれできる。
- メジャーで使っている人が多く、検索すると知りたいことの答えが得られる。
- バージョンアップが続いていて、身につけたスキルが今後も役立ちそう。
そういう、自由度・拡張性・汎用性が高くて、この先も長くつきあえそうなところが、私がWordPressが好きなところです。
自分自身で管理できることが大きな魅力
WordPressの大きな魅力のひとつは、一から十まで自分自身で管理できることではないでしょうか。
カスタマイズや管理を人頼みにせず、ダッシュボードをよーく自分で見るだけでも、初心者もだんだんいろんなことがわかるようになってきます。
とはいえ、私がご紹介したようなことは、カスタマイズといっても見栄えを自分好みに調整しているだけで、中身には手を触れていません。
自動車の外装や内装を好みに居心地よくしているだけで、ボンネットを開けてはいないということです。
「中」をさわると、場合によってはいきなり「サイトが表示されない」ということが起こり得ます。
初心者の心得4つ
以下、初心者が安全運転をするために、守ったほうがいいと思っていることです。あくまで私の経験則ですが。
1. わからないところは、触らないこと。
カスタマイズのススメと矛盾するようですが、自動車のたとえでいうところの「ボンネットの中」にあたるところは、意味がわからないときは適当にいじらないようにしましょう。
すごく大雑把にいうと、CSSが外装で、phpがボンネットの中の機械というイメージです。外装は多少しくじっても見栄えが悪くなるぐらいですが、機械にトラブルがあると動かなくなることがあります。
ひとつだけ経験から。「設定」>「パーマリンク設定」は、最初に決めたら変えないようにしたほうがいいです。
2. 最初から立派なサイトを目指さず、慎重に。
よそのサイトを見ながら、「あれも!」「これも!」「絶対こんなふうにしたい!」とプラグインなどで機能をてんこもりにしすぎると、トラブルが起こったとき、何が原因かわかりにくくなります。
プラグインはひとつずつ有効化して、自分のサイトできちんと動くか確かめながら進めるぐらいでちょうどいいと思います。
3. バックアップはとっておくこと。
バックアップについては最低限調べて、できるだけ定期的にとるようにしましょう。
4. 投稿しながら、ゆっくり慣れていきましょう。
ブログは最初のうちはあんまり人が来ないものなので、その期間を利用して、サイトの設定をいろいろ試してみたり、投稿やシェアの練習をやっていくといいと思います。
人知れずこっそり開店して、数ヶ月ぐらい触ってみて、「やっていけそうだな」と思ってから、「ブログ作りました!」とお知らせするといいと思います。
まずは、WordPressの基本機能を理解する
最初は、「Twenty Fifteen」「Twenty Twelve」などのWordPress公式テーマでブログを始めるのをおすすめします。
ブログの更新に慣れてきて、欲しい機能が見えてきたら、プラグインを入れたり、自分が欲しい機能のある別のテーマを探し始めてはいかがでしょうか。
もちろん、プロにお願いして機能もデザインもばっちりのお仕事仕様サイトから始めるのはとても素敵なことです! 私も、長く憧れていますし、今後機会があったら、ご相談してお願いしたいと思っています。
そして確かに、CSSもPHPもhtmlも何も知らなくても、自分で更新してサイトを運営できるのが、WordPressのいいところです。
でも、なんとなくでも理解して、自分でいじれるところが増えると、もっと楽しくなりますよ。
そういうことが「面倒くさいなあ」ではなく、「できたらおもしろそう……」と思う人は、こちらの世界にWelcomeです。
【こちらもあわせてご覧ください】
・ブログをリニューアルしました。
・リンクの色を変えてみる:WordPress簡単カスタマイズ その1
・タイトルにフリーフォントを使ってみる:WordPress簡単カスタマイズ その2
・シルエット素材でアイコンを作成:WordPress簡単カスタマイズ その3
・背景画像でページにアクセントを:WordPress簡単カスタマイズ その4
宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/miyano_mayu
宮野真有のブログ Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu
宮野真有の植物時間 Instagram
(★Instagram始めました。お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://www.instagram.com/miyanomayu/