南洋からこんにちは。カレーリーフ(オオバゲッキツ)の秘密
先日参加した「南インドカレーを作って食べるランチ会」で、見せていただいたスパイスの中に、生の葉っぱがありました。 これは「カレーリーフ」という植物の葉だそうです。日本にはない植物なので、主催者のアーユルヴェーダ案内人・くれはるさんは、この植物を分けてもらって、手元で育てているのだとか。 どんな植物なのか、調べてみました。 カレーリーフ 2016.10.09 「カレーリーフ」和名は「オオバゲッキツ」...
View Article南インド風カレーも!みんな大好きカレーショップ「camp express」
アーユルヴェーダのスパイスたっぷり「南インドカレー」。本場の味を提供するお店も都内にはあちこちあるようですが、「とにかく食べてみたい!」という初心者におすすめなのが、「野菜を食べるカレー camp express(キャンプエクスプレス)」です。 骨付きチキンと彩り野菜の南インド風カレー 東京都港区・camp express 初めての「南インドカレー」にもおすすめ...
View Articleキンモクセイの花は4つに深く裂けている。花の秘密
わっと咲いてパッと消えてしまうキンモクセイの花。一体どんなふうに咲いて終わるのか、近所のキンモクセイの木を毎日観察してみたら、いろんなことがわかりました。 キンモクセイの花 2016.09.29 東京都練馬区 花の命は約1週間 大体いつも、気がついたら花が咲いているので、キンモクセイのつぼみというものをほとんど見たことがありません。...
View Article美しいものを手にする喜び、作る楽しみを味わう。(KOLME・刺繍ワークショップ)
刺繍で作られたハンドメイドのアクセサリーをご存知ですか? 「針を手にするのって何年ぶりだろう?」と、ボタンつけも面倒くさがる素人の私が、東京都世田谷区のアトリエ兼ショップ「KOLME」で開催された刺繍のワークショップに参加してきました。楽しかったです! 刺繍ワークショップにて 2016.10.13 東京都世田谷区・KOLME 参加のきっかけ 1.芸術の秋? 何か手仕事をしてみたい気分だった...
View Article話すことには勇気がいり、少しの開放感がともない、たぶん誰かの心に響く。(自己開示)
ブログに体が弱りはじめた父のプレ介護のことを書いたのがきっかけで、声をかけていただき、先日、初めて人に対面で自分の体験をお話ししました。 取材することには比較的慣れていますが、されるのは新鮮な体験でした! 話すことには勇気がいり、少しの開放感がともなう ブログに書いたことで、人に伝えたいことが少し整理できていたので、比較的スムーズにお話しできたと思います。...
View Article2016年のキンモクセイ、2度咲きました! 花の秘密
たっぷり咲いて終わったので、今年はもう終わりだろうと思っていたキンモクセイ。なんと、気づいたら2度目の開花をしていました! キンモクセイ、今年2度目の開花 2016.10.20 東京都練馬区 記事へのアクセスで気づきました 気づいたのは昨日、10月19日(水)。 「キンモクセイの花は、ときに2度咲く。花の秘密」の記事にここ2日間ほど、なにやら急にたくさんアクセスがきていたんですね。...
View Article「足もみ」×「おしゃべり」→「お悩み相談」っておもしろい!(Relax Room H(仮))
開業予定のフットリフレクソロジーのモニターを体験してきました。これがなかなかユニークで、しかも心地いいサービスだったのでご紹介します。 ユニークな「おしゃべり」つき「台湾式フットリフレクソロジー」 フットリフレクソロジーで開業予定なのは、知人の田中ひとみさん。「体験にきてね」といわれて、指圧・マッサージ好きの私は、さっそく行ってきました。...
View Article六義園「カメラで楽しむ公園散歩」、主役はドングリとハゼノキ!
樹木・環境ネットワーク協会主催「これから始める自然観察」シリーズの企画「カメラで楽しむ公園散歩〜落ち葉と実りの秋編」。当日の11月3日(木・祝)まであと11日間という日曜日、グリーンセイバーの4人の仲間とともに、会場の六義園の下見をしてきました。 例年より少し遅めですが、ハゼノキもいい感じに色づいてきています。 歩き回って、あれこれ遊びつつ意見を出し合って、内容もかなり固まってきました!...
View Article文化の日は晴れ! 六義園「カメラで楽しむ公園散歩」終了しました。
2016年11月3日(木・祝)に開催した、NPO樹木・環境ネットワーク協会主催「これから始める自然観察シリーズ カメラで楽しむ公園散歩〜落ち葉と実りの秋編」、無事終了しました。 天候にもめぐまれ、美しい大名庭園で、穏やかで和やかな、それでいて発見に満ちた刺激的な時間を、皆さん楽しんでくださったようです。 おいでいただいた参加者の皆様、どうもありがとうございました! カメラと自然観察の入門講座...
View Article2016年11月3日、六義園の秋。(ギャラリー)
せっかくだから、同じ日、同じ場所で、スマホ、コンデジ、ミラーレス、一眼レフ……さまざまなカメラが撮った写真を、参加者でシェアしたい。ほかの人が撮った写真も見てみたい! 2016年11月3日(木・祝)に開催した、NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会主催「これから始める自然観察シリーズ...
View Article公園好き集まれ!「東京都公園協会 公園フォトコンテスト」に応募してみませんか?
六義園でチラシを手にしたのですが、都会のオアシスである東京都の公園をテーマにした写真のコンテストが行われるようです。 今回が第1回とのことで、テーマがかなり私好みです! 先日六義園の「カメラで楽しむ公園散歩」に参加された皆さんの写真も、テーマとしてはドンピシャですよ。応募してみてはいかがでしょうか? 「東京都公園協会 公園フォトコンテスト」と同時開催で、「いい庭キャンペーン...
View Article熊手のお値段は、自分が決める心意気のお値段。(練馬大鳥神社酉の市)
練馬の酉の市で、新しい熊手を手に入れてきました。 昔は、こういうおまじないアイテムをお店や仕事場に掲げる感覚って迷信深くて古くさいと思っていたのですが、最近ではむしろ好ましく思います。年をくって考え方が変わったようです。 縁起熊手 おかめの笑顔がついているのが好みです 2016.11.11 酉の市・お酉様は、秋の収穫祭が発端...
View Article12月10日(土)「これから始める自分史入門 ~「自分史」で、自分をふりかえる・知る・つながる・未来へ進む~」お申込受付中。
お知らせです。お声がけいただいて、中高年の方々向けの自分史の入門講座をすることになりました。 NPOアクティブ・シニア・クラブで、主にシニアの方々を対象に開催される講座ですが、会員以外でも受講できます。 お忙しい年の瀬かとは思いますが、家族とゆっくり顔を合わせ、ゆく年くる年に思いを馳せる年末年始を前に、自分史について知って体験してみませんか? 「自分史」初心者向けの講座です...
View Article家族の「としつき」を残しましょう。12月25日(日)「50年後に残る家族文集のススメ」。
ご縁があって、期せずして自分史月間となった2016年12月の、第2弾のお知らせがこちら、「50年後に残る家族文集のススメ」です。 私が自分史に興味を持ったのは、そもそも亡くなった祖父が自分史・家族史を本にしてつづっていたからでした。孫として、家族が記した本が残っているという体験、またそこから提案したい「家族文集」の作成のススメと、具体的な作り方のご提案についてお話しします。 講座概要...
View Article「これから始める自分史入門」講座に、ご参加ありがとうございました。
2016年12月10日(土)に、NPOアクティブ・シニア・クラブで行った「自分史入門講座」、無事終了しました。 50代〜60代を中心とした男女16名の参加者をお迎えして、自分史についての概要をお話しする「講義」と、実際に参加者に話したり書いたりしていただく「ワーク」を、計105分行いました。...
View Article〝おじいちゃん〟の本を50年後に読み返せば、アラフィフの孫がしみじみする。
今度の日曜日、2016年12月25日(日)16時から、自分史フェスティバルin渋谷にて、家族文集・自分史を作っていた私の祖父の話をします。 30年間、家族の本を作りつづけた祖父の思い、そしてそれを受け取った孫の私が現在感じていることを、よろしければ聴きにきてください。 これからどう生きて何をするか、何を残すかのヒントがあるかもしれません。 50年後に読む、60歳の祖父の気持ち...
View Article自分でも新たな発見がいっぱい。セミナー「50年後に残る家族文集のススメ」
2016年12月25日(日)に、自分史フェスティバル2016in渋谷で行ったセミナー「50年後に残る家族文集のススメ」、無事終了しました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました! 30代〜60代の来場者と自分史活用アドバイザー約15名に、60歳から30年間で12冊の家族文集・自分史本を作った祖父の話をさせていただきました。...
View Articleまず知ってみませんか? 1回完結の「自分史入門講座」を開催します。
「自分史って、結局のところ、どんな役に立つんでしょう?」 「やってみたいんだけど、とっかかりがなくて……」 「文章苦手な私でも楽しめる自分史ってあるんですか?」 「とりあえず、どんなものか知ってみたいんですけど」 そんな方に、「自分史」について知っていただくための「入門講座」を、開催することにしました。 1回完結の2時間講座。 ご都合のいい日時を選んで、お申込みください。...
View Article2017年、今年の目標は「歩」。止まらず、遠くまで行きたい。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 皆さん、お正月はどんなふうに過ごしましたか? ゆっくり休養したり、家族と過ごして忙しい思いをしたり、人が休んでいる間にもキリキリと働きながら、「今年はこんな年にするぞ!」と、年頭に気持ちを新たにした方も多いのではないでしょうか。 破魔矢 2017.01.01 今年の目標を漢字一文字で表すと? 2年前から参加している勉強会「Club...
View Article老いの悲しみの話。あるいは、笑い話ですが。
自分の中にある自分が知らなかった感情に出会うと、びっくりします。 いくつのときも、自分を知る驚きは新鮮で、時にちょっぴり痛いものだったりもしますが、決して悪い感じではありませんね。 そのとき事件は起こった 正月に70代の老父母と妹夫婦と5人でおせちを囲んでいたときのこと。...
View Article